LINEPay(ラインペイ)カードが、2018年10月から「マイカラー」について制度を見直すと発表しました。
「マイカラー」プログラムのランク分けに必要だった、「送金回数」がノーカウントになったのです。
それまでは例えラインペイカードを使って10万円以上の買い物をしても、送金回数がゼロならば、ポイント還元率は最低の0.5%でした。しかし2018年10月からは、送金ゼロでも関係なくなり、利用金額の多さによって還元率が変わるようになります。
今回の記事では、「多少改善されたものの、LINE pay カードを使い続けるべきか?」検証していきますね。
私は既に楽天カードに乗り換えました

もくじ
LINE Payカードを使い続けるメリットは少ない
まず結論から申し上げると、ラインペイカードを使うメリットはあまりありません。
昔と比べて、LINE Payカードの魅力は激減しました。
QR/バーコード支払いをうまく活用すれば、5%還元を狙うことも不可能ではありませんが、ハードルがとても高いです。
当初LINEペイカードが誕生したばかりの頃は、こんなややこしい条件を満たさなくても全員一律で高いポイント還元を受けられました。もちろん利用金額に関係なくです。

波乱万丈なLINEpayカード。これまでの軌跡
ラインペイカードが話題になったのは、当初3%ポイント還元が狙えたからです。ちょっとしたテクニックが必要でしたが、私も常に3%還元の恩恵を受けていました。
10万円使えば、3000円分のポイントが付与され、残高に1P=1円でチャージして使えたのです。これはすごかった!
しかし、さすがにLINEもやりすぎたと思ったのか、ここから改悪が始まります。
まず初めに、クレジットカードチャージによる実質3%ポイント還元が廃止になりました。

次に、POSAカードを使った裏技的ポイント還元率3%も廃止。

しばらくは全員一律2%還元の状態が続きました。
それでもほかのクレジットカードよりも、お得な還元率だったので買い物にフル活用。
家計のメインカードとして大活躍だったんです。
しかし、突然「マイカラー」制度が発表されます。
ネット上には改悪を嘆く人が続出しました。

当初は明確なランク分けの基準も公開されておらず、どうすれば上位ランクになれるのか全然わかりませんでした。
私もポイント還元率が2%→0.5%にダウン……。

当時のあまりにもフワッとした、謎基準のランク分けに苦情が殺到したのか、マイカラーのランク分けの根拠が発表されました。
利用した金額の多さだけではなく送金回数の条件もあり、私の還元率は0.5%に確定。
送金相手がいない私にとって、2%還元のグリーンカラーランクは夢のまた夢になってしまったのです。

SNS上では利用者からの不満が爆発。
私が楽天カードに乗り換えたのもこの時期です。
恐らく多くのユーザーがLINEPayカードを使わなくなり、LINE側も焦ったんじゃないかと……。
そして今回送金回数によるランク分けが廃止され、ラインペイカードが久々に改善(?)しました。

ポイント還元率2%を狙いたいなら10万円以上使うべし!
マイカラープログラムのランクは、上の表にある通り、4段階に分かれます。
ランク分けの条件は、以下のように変わりました。
▼条件《グリーン》決済金額 : 10万円/月+送金:月間5人以上のユーザーへ送金《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月+送金:月間3人以上のユーザーへ送金《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月+送金:月間1人以上のユーザーへ送金《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月↓改善
《グリーン》決済金額 : 10万円/月《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月【引用元:LINE Pay公式ブログ】
つまり、還元率を上げたければ、とにかくラインペイカードを使って買い物をすればいいのです。
これまでよくわからない判定基準にモヤモヤしていましたが、やっとシンプルな基準に改善された感じがします。
送金回数を稼ぐために、家族や友人と無意味なLINE Payの送金をし合う必要もなくなったのです。
よかった、よかった!
2%還元のグリーンカラーを目指したい方は、月10万円以上使ってくださいね。
QR/バーコード支払いをよく使う人はお得だけど……。
私はあまり使っていないのですが、ラインペイの「QR/バーコード支払い」をよく使う方なら、最大10%還元が受けられます。
ただしキャンペーン期間中の話で、対象となる店舗も決まっています。
例)5%還元キャンペーンの時は、こんな感じでした。
対象店舗が少ないので、田舎在住者にとってはあまり恩恵がないですが、近所に対象店舗がある方は、ほかのクレジットカードを使うよりお得かもしれませんね。
【結論】毎月10万円以上使わないなら、ほかのクレジットカードに乗り換えよう!
何度も申し上げた通り、ラインペイカードの魅力は「2%還元」というポイント還元率の高さです。月10万円以上確実に使うのであれば、LINE Pay カードは2%還元となり、お得なカードと言えるでしょう。
しかしそれ以下であれば、ブルー・レッドホワイトのいずれかのランクになり、還元率は1%以下になります。
「マイカラー」プログラムは毎月見直されます。
グリーンカラーの還元率2%を維持するためには、毎月10万円以上の利用が必要。
少し油断して買い物金額が少なくなると、容赦なくランクダウンしてポイント還元率も下がってしまいます。
月10万円以上の利用を継続できる人は、あまり多くないかも……。
それなら利用金額に関係なく、誰でも確実に1%ポイント還元の「楽天カード」の方が気楽に使えますね。

審査もゆるいので、主婦の方も作りやすいカードです。

【公式サイト】年会費永年無料の楽天カード
お得な入会キャンペーン中

ラインペイの残高が残って困っている方へ
「LINE Payカードをもう使いたくないけど、残高があとちょっと残っている。どうしよう……」という方は、amazon(アマゾン)ギフト券を購入して使いきる方法があります。
詳しいやり方はこちらの記事で解説していますので、どうぞ!
